研究開発推進機構 藤岡慧明特別研究員、生命医科学部 飛龍志津子教授らが海洋音響学会「論文賞」を受賞しました。
研究開発推進機構 藤岡慧明特別研究員、生命医科学部 飛龍志津子教授らが海洋音響学会「論文賞」を受賞し、5月23日にその授賞式が東京海洋大学にて執り行われました。藤岡特別研究員らは、コウモリの生物ソナーのアルゴリズムに関する論文が評価され、今回の受賞となりました。 論文賞は、海洋音響学の発展に貢献した優秀な論文を発表した著者に送られるものです。 <受賞対象論文> タイトル Echolocating...
View Article「宇宙生体医工学研究プロジェクト」のオリジナルサイトを開設しました
2018年4月に同志社大学先端的教育研究拠点として発足した「宇宙生体医工学研究プロジェクト」のオリジナルサイトを開設しました。今後、こちらのサイトでプロジェクトの情報を随時更新いたしますので、是非ご覧ください。 ↓以下のリンクよりご覧いただけます 「宇宙生体医工学研究プロジェクト」オリジナルサイト
View Article『逸品塾』創立10周年記念式典を実施しました
NPO法人同志社大学産官学連携ネットワーク(D-BRIGE)は、2018年7月17日(火)、同志社大学室町キャンパス(寒梅館)にて、『逸品塾』の創立10周年記念式典を実施しました。 『逸品塾』は、NPO法人同志社大学産官学連携ネットワークが運営する産学連携事業の一つであり、塾長である、同志社大学ビジネス研究科 加登...
View Article電子情報通信学会2018年総合大会におけるISS特別企画「学生ポスターセッション」において生命医科学部の親泊潤さんが優秀ポスター賞を授賞しました。
2018年3月20日~23日、東京電機大学(東京千住キャンパス)において開催された、電子情報通信学会2018年総合大会において親泊潤さん(生命医科学部 医情報学科 脳神経行動工学研究室)が優秀ポスター賞を授賞しました。同賞は、ポスター発表の中から特に優れた演題を選出し表彰するものです。親泊さんは視覚刺激が本人に気づかないうちに行動に影響を与える仕組みについて検討しました。 発表題目:...
View Article第41回日本神経科学大会において生命医科学研究科の村井凌さんがジュニア研究者ポスター賞を授賞しました。
2018年7月26から29日に神戸コンベンションセンターでおこなわれた「第41回日本神経科学大会」において村井凌さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 脳神経行動工学研究室)の発表が、ジュニア研究者ポスター賞を授賞しました。同賞は、学部学生(演題登録時)によるポスター発表の中から特に優れた演題を選出し、表彰するものです。 村井さんは聴覚記憶が消失(忘却)する過程をげっ歯類を用いて検討しました。...
View Article第73回日本体力医学会大会において,スポーツ健康科学部の加藤久詞助手が大塚スポーツ医・科学賞を受賞しました!
スポーツ健康科学部の加藤久詞助手と井澤鉄也教授が共同で取り組んだ研究が,2018年9月7~9日にAOSSA・ハピリン(福井県福井市)で開催された第73回日本体力医学会大会において,大塚製薬の協賛による大塚スポーツ医・科学賞 特別賞を受賞し,受賞講演を行いました。...
View Articleビジネス研究科所属の殷勇教授がBest Paper Awardを受賞しました。
ビジネス研究科の殷勇教授が、2018年8月シカゴで、オペレーションズ・マネージメントジャーナルの「Best Paper Award」を受賞しました。オペレーションズ・マネージメントジャーナルはこの分野No.1のジャーナルで(ABS journal listによる)、最も大きな影響力を持っています。(JCR databaseより)。 受賞論文 “Lessons from seru...
View Article第91回日本生化学会大会において生命医科学研究科の安西聖敬さんが若手優秀発表賞を受賞しました。
2018年9月24日~26日、国立京都国際会館で開催された第91回日本生化学会大会において、安西聖敬さん(生命医科学研究科 医生命システム専攻)が、若手優秀発表賞を受賞しました。...
View Article第56回日本生物物理学会年会において生命医科学研究科の岸本幹史さんが日本生物物理学会学生発表賞を受賞しました。
2018年9月15日~17日、岡山大学で開催された第56回日本生物物理学会年会において、岸本幹史(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻)が、日本生物物理学会学生発表賞を受賞しました。 岸本君は、白金製剤である「シスプラチン」と「トランスプラチン」が、それぞれ「T4 DNA」(166kbpの長鎖DNA)の高次構造と機能に対して、どのような影響を与えるのかを明らかにしました。...
View Article研究開発推進機構 高原まどか特別任用助手が平成30年度「異能(Inno)vation」プログラムのジェネレーションアワード部門企業特別賞を受賞しました
総務省の「異能(inno)vation(イノベーション)」プログラムの「異能ジェネレーションアワード」授賞式が10月24日に行われ、高原まどか特別任用助手(研究開発推進機構及び理工学部)が協力協賛企業グループ 特別賞を受賞しました。...
View Article第22回腸管出血性大腸菌感染症研究会において生命医科学研究科の日比野雅大さんが若手奨励賞を受賞しました。
2018年11月8日から9日に国立感染症研究所で開催された第22回腸管出血性大腸菌感染症研究会において日比野雅大さん(生命医科学研究科 医生命システム専攻 分子生命化学研究室)が、若手奨励賞を受賞しました。...
View Article2018年度次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウムにおいて生命医科学研究科の玉井湧太さん、伊藤優樹さんが若手優秀発表賞を受賞しました。
2018年12月12~14日に一橋大学一橋講堂でおこなわれた「2018年度次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム」において玉井湧太さん、伊藤優樹さんの2名(生命医科学研究科 医情報学専攻 脳神経行動工学研究室)の発表が若手優秀発表賞を授賞しました。 同賞は、若手研究者によるポスター発表の中から研究の重要性・発表の質において優れた演題を選出し表彰するものです。...
View ArticleThe 29th 2018 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human...
2018年12月10日~12日に名古屋大学で開催されたThe 29th 2018 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science(MHS2018)において、大社奈摘さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 生命物理科学研究室)が、Best Poster Awardを受賞しました。...
View Article生命医科学部 宮坂知宏准教授らの研究グループの論文が、Journal of Comparative Neurology 誌の表紙に選定されました。
Journal of Comparative Neurology 誌に採択された生命医科学部 宮坂知宏准教授らの研究グループの論文が、2019年1月25日に、同誌の表紙に選定されました。...
View Article音響・超音波サブソサエティ合同研究会において生命医科学研究科の原田裕生さんが学生研究奨励賞を受賞しました。
2019年1月22日から23日に同志社大学で開催された音響・超音波サブソサエティ合同研究会において、原田裕生さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 超音波エレクトロニクス・生体計測研究室)が学生研究奨励賞を受賞しました。 原田さんらの研究グループでは液晶を用いた可変焦点レンズについての開発を行っており、本発表では超音波振動時における液晶分子配向と可変焦点機能の関係性について検討しました。...
View Article文部科学省平成30年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されました
同志社大学は、2019年2月26日(火)に文部科学省より発表されました平成30年度「私立大学研究ブランディング事業(タイプB:先端的・学際的な研究拠点の整備により、全国的あるいは国際的な経済・社会の発展、科学技術の進展に寄与する研究)」に採択されました。採択を受けた取り組みは「宇宙生体医工学を利用した健康寿命の延伸を目指す総合的研究基盤と国際的連携拠点の形成」で、2020年度までの3年間、支援を受け...
View Article新学術領域「共創言語進化」第3回全体会議において生命医科学研究科の村井翔太さん、板垣沙知さんによるポスター発表が最優秀賞を受賞しました。
2018年2月18日から19日に沖縄科学技術大学院大学等で行われた新学術領域「共創言語進化」第3回全体会議において、村井翔太さん、板垣沙知さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 医情報学コース...
View Article文部科学省主催「第8回サイエンス・インカレ」において医情報学科1年生のチームが奨励表彰を受賞しました。
2019年3月1日から2日に開催された文部科学省主催「第8回サイエンス・インカレ」で、医情報学科1年生の3名、大野維吹さん、鳴川紗さん、久世伊純さんが発表した研究「なぜヒトはハンドスピナーにはまるのか?」が奨励表彰の栄誉に輝きました。...
View Article瓜生原葉子准教授が「吉田秀雄賞」を受賞しました
商学部 瓜生原葉子 准教授が「吉田秀雄賞」を受賞しました。 本賞は、公益財団法人吉田秀雄記念事業財団の実施する「広告・広報・メディアを中心とするマーケティング及びコミュニケーション」に関する研究助成事業の成果の中から、特に優れた研究について顕彰するものです。...
View ArticleIEEE LifeTech 2019において生命医科学研究科の玉井湧太さんが1st Prize Poster Paper Awardを受賞しました。
2019年3月12-14日に大阪、千里ライフサイエンスセンターでおこなわれたThe 2019 IEEE 1st Global Conference on Life Sciences and Technologiesにおいて、生命医科学研究科の玉井湧太さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 脳神経行動工学研究室)によるポスター発表が1st Prize Poster Paper...
View Article