同志社ローム記念館プロジェクト「きづのもり商品開発本部」に対して、2018年3月10日に開催された「お茶の京都博 テイクオフパーティー」にて、感謝状が贈呈されました。感謝状は「お茶の京都博」への貢献があった人・団体へ京都府から贈られるものです。
「きづのもり商品開発本部」は2017年度、「商品開発を通して、木津川市の魅力を市内外へ発信する」ことを目的として活動を開始しました。木津川市内の事業所を回って自分たちのアイデアを形にするための協力者を探し、交渉を重ねた末に完成した商品を11月3日に開催された「お茶の京都博~へうげもの茶宴 in みかのはら~」に出店して販売しました。当日は、伝統産業の織物ふすま紙を使ってオリジナルのブックカバーを作ることができる「マイブックカバーキット」、高級抹茶を使用した和菓子「美抹茶どら焼き~ぼく、でかやき~」、老舗茶問屋とのコラボレーションにより生まれた、味が変化する水出し緑茶「タッキーDay 茶 cha 茶」の販売を行いました。さらに、野菜を層のようにつみ重ねたお弁当「ミルフィーユ弁当(ミル弁)」のアイデアを木津川市内の10店舗が競う「ミル弁グランプリ」を開催しました。「ミル弁グランプリ」は「お茶の京都博~へうげもの茶宴 in みかのはら」のメインイベントのひとつとして開催され、用意したお弁当が販売開始後約2時間で完売するほどの人気でした。
こうした活動が、京都府が2017年度をターゲットイヤーとして取り組んだ「お茶の京都博」を盛り上げることに貢献したとして、今回感謝状が贈呈されました。開発した商品の一部はJR加茂駅やShop木の津で継続販売されることとなり、今後も木津川市の魅力を伝えていく一助となることが期待されています。
「きづのもり商品開発本部」は2017年度、「商品開発を通して、木津川市の魅力を市内外へ発信する」ことを目的として活動を開始しました。木津川市内の事業所を回って自分たちのアイデアを形にするための協力者を探し、交渉を重ねた末に完成した商品を11月3日に開催された「お茶の京都博~へうげもの茶宴 in みかのはら~」に出店して販売しました。当日は、伝統産業の織物ふすま紙を使ってオリジナルのブックカバーを作ることができる「マイブックカバーキット」、高級抹茶を使用した和菓子「美抹茶どら焼き~ぼく、でかやき~」、老舗茶問屋とのコラボレーションにより生まれた、味が変化する水出し緑茶「タッキーDay 茶 cha 茶」の販売を行いました。さらに、野菜を層のようにつみ重ねたお弁当「ミルフィーユ弁当(ミル弁)」のアイデアを木津川市内の10店舗が競う「ミル弁グランプリ」を開催しました。「ミル弁グランプリ」は「お茶の京都博~へうげもの茶宴 in みかのはら」のメインイベントのひとつとして開催され、用意したお弁当が販売開始後約2時間で完売するほどの人気でした。
こうした活動が、京都府が2017年度をターゲットイヤーとして取り組んだ「お茶の京都博」を盛り上げることに貢献したとして、今回感謝状が贈呈されました。開発した商品の一部はJR加茂駅やShop木の津で継続販売されることとなり、今後も木津川市の魅力を伝えていく一助となることが期待されています。